「月見草オイル」って知ってますか?
実は、“体にいい健康オイル”なんですよ!
月見草オイルは、その昔、北アメリカのネイティブアメリカンが食用や薬用として使っていたといわれるオイルなのです。
その後ヨーロッパに伝わり、万能薬として広く知れ渡りました。
その万能薬の“月見草オイル”に含まれるある成分が、健康に関するさまざまな効能や効果を与える食品として注目が集まっています。
そして、主に女性にはうれしい効能や効果があるとのことです。
さて、月見草オイルはいったい何に効くのかと思いますよね。
そこで今回は、月見草オイルの効能や効果について調べましたので、一緒に見てみましょう。
月見草のオイルってなに?
その昔、北アメリカに食用として生食していました。
ネイティブアメリカンが傷口や痒みに塗ったり、咳を抑えるために服用するなど薬用としても使っていたといわれるオイルなのです。
400年近く経った今では、その万能薬“月見草オイル”に含まれる成分が、さまざまな健康に関する効果が見られる食品として注目が集まっています。
まずは…月見草って何なんでしょう?
アカバナ科のマツヨイグサに属する二年草、または寿命の短い多年草。
そして、月見草オイルは、その種子から抽出されたオイルです。
化粧品成分オンラインによると、月見草オイルの成分には以下のものが含まれていすので参考にしてください。
脂肪酸名 | 脂肪酸の種類 | 炭素数:二重結合数 | 比率(%) |
オレイン酸 | 不飽和脂肪酸 | C18:1 | 11.9 |
リノール酸 | 不飽和脂肪酸 | C18:2 | 70.6 |
γ-リノレン酸 | 不飽和脂肪酸 | C18:3 | 9.5 |
パルミチン酸 | 飽和脂肪酸 | C16:0 | 6.2 |
ステアリン酸 | 飽和脂肪酸 | C18:0 | 1.8 |
この月見草オイルには、リノール酸が多くふくまれていますが、ガンマ-リノレン酸も含まれています。
ガンマ-リノレン酸????
ちょっと聞きなれないですよね?
しかし、このガンマ-リノレン酸には、以下の効能や効果があることが知られています。
- 血栓を解消し血液循環を良くする
- 血中コレステロール値を下げる
- 血圧や血糖値を下げる
- 肥満・糖尿病の予防
- 各種の炎症をおさえる
- 女性ホルモンの分泌改善
- 美肌効果 など…
さまざまな症状に効果があると言われています。
どれも、現代の私達の生活に大きく関わるものばかりで、まさに万能薬ですね‼
では、それぞれの効能や効果について見ていきましょう。
月見草オイルの効能や効果について
月見草オイルの成分であるガンマリノレン酸は、体をいい健康状態にするようですので、早速、効能や効果について具体的に見ていきましょう。
お肌の効果って?
女性にはとっても気になる“お肌への効果”はどうなんでしょう?
先ほど述べたように月見草オイルには、リノール酸といわれる成分も豊富に含まれているんです。
ガンマが付いていない、このリノール酸は、肌の水分を保つ働きが優れているため、保湿作用効果がとても高いんです。
また先にも挙げたガンマリノレン酸には、保護膜のように皮膚を守る効果もあると言われています。
整理すると、リノール酸で保湿して、ガンマリノレン酸で皮膚の保護する。
でも、これが不足すると皮膚の水分不足が起こり、
- お肌の乾燥
- バリア機能の低下
- ホルモンバランスも崩れて
お肌へのダメージが大きくなる。(@_@)
つまり、
月見草オイルは、ホルモンバランスを整え、乾燥を防いで、うるおいをキープしてくれる。
月見草オイル…すごいですね‼
ホント!お肌効果には、期待できますね‼
この月見草オイルは、お肌にもいいのですが、他にも次の凄い効果があるのです。
PMS効果
女性ならではの “PMS月経前症候群”にとっても効果があるそうです。
女性のみなさんなら経験ありますよね。
このPMSとは?
生理前になるとイライラしたり、やたら眠い、頭痛がする、お肌が荒れる…
そう‼あれです‼
生理前になると突然現れる…
心と体にのしかかる….
あのつらい症状の事を言います。
月見草オイルは、ホルモンバランを整えるのにとても効果があるので、
きっと生理前のホルモンバランスが崩れて起きるPMSに効果があるのでしょうね。
ホルモンバランス改善波及効果
そして、抜け毛や更年期障害、自律神経…など・・・
いずれもホルモンバランスの崩れによって起きる症状なんですが、これらにも月見草オイルは効果があると言われています。
それ以外にも、まだあります。
皮膚改善効果
アトピーや皮膚炎、ニキビなどにも効果があると言われているんですよ。
海外では1930年代頃から湿疹や皮膚炎の治療に、この月見草オイルが使われるようになり、ヨーロッパでは医薬品としてアトピーの治療にも使われています。
また、ガンマ-リノレン酸は “脂肪酸の代謝を整えて、様々な炎症を抑える” 成分が含まれているので、痒みの炎症も抑え皮膚炎やアトピーに効果があるんですね。
そして、この月見草オイルは女性だけではなく、なんと‼ 男性にもいいんですよ。
肥満の予防
月見草オイルの主成分γ-リノレン酸は、
血圧、コレステロール、血糖値を低下させるので、
肥満の予防にいいのです。
新陳代謝を活発にし免疫力を高める効果もあります。
血栓を解消し血液循環を良くするので、お酒をよく飲む方、生活習慣病にお悩みの方は月見草オイルはお勧めですね。
他にも、リューマチや関節炎、神経痛の痛みを抑える効果もあり、骨粗鬆症予防にもいいのです。
さらに、妊婦と乳幼児にも効能があるのですよ。
妊婦と乳幼児への効果
妊婦さんや赤ちゃんなどの乳幼児へにも効果あるのです。
子宮筋の働きなど生体機能の調整にも効果があると言われているので、海外ではお産の際には、陣痛にも効果ありとされている。
そして、授乳中のママにもぜひお勧めです‼
月見草オイルに多く含まれるガンマリノレン酸は、抵抗力の弱い赤ちゃんにとって大事な成分なのです‼
皮膚を正常に形成したり、免疫力を高める為にとっても必要されているこのガンマリノレン酸は、もともと母乳に含まれているのです。
しかし、産後のホルモンバランスの崩れから、母乳に含まれるガンマリノレン酸が少なくなると、子供さんがアトピーになりやすいという事もわかってきているんです‼
なので、授乳中のママには、赤ちゃんの為にも、ママの健康の為にも月見草オイルをおすすめします‼
とても貴重な月見草オイルの摂取方法!
月見草オイルに含まれる“ガンマリノレン酸”は母乳の他、月見草、ボラージ草などに、ほんのごく一部の植物にしか含まれていません。
しかも、採取される量もわずかな為、非常に貴重なものです。
一般の食材にはあまり含まれていないので、普段の食事からの摂取はかなり難しい。
だから、“いつも使っている油を月見草オイルに変えよう‼”
それもいいですね!(^^)!
でも、もっと効率的に摂取するならば、サプリメントがあります‼
粒状で手軽に摂れて、無理せずに続けられる方法でスタートしてみましょう‼
また、摂取してから2~3週間で効果が感じられる人もいるようですが、一般的には、ゆっくりと効果が表れるそうです。
健康維持の為にも容量を守って、気長に摂取し続けるのがいいんですね。
月見草オイルは毒性もない安全なものですが、体質に合わない方もいらっしゃいます。
吐き気や異常を感じたら摂取は止めましょう。
質のよいサプリメントで毎日を健やかに過ごしましょう‼
なお、γ(ガンマ)-リノレン酸含有月見草オイルのサプリメントを紹介しておきますので、参考にしてくださいね。
最後に
どうでしたか?
月見草オイルってこんなに体にいいオイルだったんですね。
特に、女性にはイイこと尽くしのオイル‼
ゆっくりと効果が表れるとの事なので、私も、健康の為にさっそく飲み始めようと思います!(^^)!。
健康!健康!健康!が一番。