「目の疲れを感じた」と思う時ってありませんか?
特にパソコンで作業をしていると、どうしても肩が凝ったり、首周りが硬くなったりしてきます。
最近では、スマホを見る機会増えてきて目がチカチカすることも多いと感じませんか。
実は、この症状、医学的には眼精疲労と言われています。
どんな症状があるかと言うと、眼が疲れてくると、肩こりの原因になったり、眼の下に隈ができやすくなったりする。
ちょっと、健康と美容にとってはあまり良くない状況ですね。
そうは言っても、マッサージやエステに行く時間がつくれないという時もありますよね。
でも、蒸しタオルで眼精疲労の回復できるのですよ。
そこで、今回は自分で簡単にできる蒸しタオルを使った、眼精疲労の回復方法、そして、さらに美容のケアがあるのですが・・・
その前に、蒸しタオルって、目に効果あるのかと疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますので、蒸しタオルの目の効果や
美容の効果について調べて見ました。
また、蒸しタオルにプラスしておススメの目薬でスッキリしたので紹介します。
では、早速、見てみましょう。
蒸しタオルの目への効果
まず、最初に蒸しタオルが目に効果あるのかどうかですが、ズバリ言うと、目の使い過ぎの眼精疲労時には効果があります!
いったいなぜなのか?蒸しタオルと眼精疲労の関係をみていきましょう。
最初にまず、なぜ、目が疲れるのかという事を説明しますね。
例えば、パソコンの画面などをじっと見続けて作業していると、目の動きがあまり無いため、目の周りの毛細血管などの血流が悪くなります。
血液には細胞がよく働くために必要な栄養や酸素が入っているのですが、それが供給されないために、レンズの役目の水晶体をピント調整の動かす役目の毛様体筋が固まってくるのです。
この毛様体筋が硬くなると、水晶体が柔軟に動かなくなるので、やがて目がかすみ、さらに目が疲れるという悪循環になるのですよ。
そんな時に、蒸しタオルの出番になります!
どうしてなのか。その仕組みを説明しますと・・・
- 蒸しタオルを目にのせると、目の周りの血流が良くなります。
- すると、こって固まっていた毛様体筋がほぐれて、目の焦点を合わせやすくなってきます。
やり方としては、約40度のタオルをまぶたの上に10分ほど乗せておくことです。
おすすめの温度は約40度ですが、40度が熱いと思ったら、無理をせずに自分が気持ちよく感じる温度にしておくと良いです。
さらに、蒸しタオルは、美容効果もあるので、後で説明しますね。
その前に、蒸しタオルは、どうしても仕事中や外出中にはてきませんよね。
そこで、私が使って良かったおススメの目薬がありますので紹介します。
おススメの目薬はコレ
実は、私もパソコンやスマホを見ることが多いのです。
そのため、5年前から市販の目薬を使っていました。
がしかし、どうしても、目の疲れである眼精疲労には、点眼したときはいいのですが、今一つスッキリしなかった。
しかも、市販の目薬は、一日、3回までという条件がついていることが多い。
そういう状況の中で、いつも使っている市販の目薬が無くなってしまい、買い物に出かける奥さんについでに買ってほしいと依頼しました。
そこで、いつもドラッグストアで、奥さんが目薬を探している時に店員の方から強く勧められた目薬があり、それを購入。
購入のポイントは、眼科医で出している目薬成分と同じで、しかも、何回、点眼しても大丈夫、さらに4つも入っているので家族でそれぞれ使えるので買ったとのことです。
それが、下の写真です。
参天製薬の目薬で、「ソフトサンティア ひとみストレッチ」という商品です。
最初は、ホントにいいのかなと思いながら、使っていましたが、今までの市販の目薬と比べものにならないくらいいいです。
しかも、4つも入っているので、仕事先にも置いておけます。もちろん、ちいさいので外出先にも携帯できますよ。
蒸しタオルにプラスして、この「ソフトサンティア ひとみストレッチ」を使用することをおススメします!(^^)!
なお、ネット通販でも購入できますので、紹介しておきますね。
さて、蒸しタオルは、美容効果もあるというので、これを説明します。
蒸しタオルの美容効果とは
眼の筋肉をほぐす方法がわかったところで、次は、蒸しタオルの美容効果についてお伝えしていきます。
実は、蒸しタオルには、女性には嬉しい美容効果もあるのです。
先ほど、蒸しタオルをすることで、目の血流が良くなることはご紹介しました。
これと同じ原理で、顔全体の血流を改善して、綺麗な肌を手に入れられます。
肌が何となくくすんで、目の下に隈ができて消えないという時は、顔の血流が悪くなっている可能性があります。
こうした肌のくすみは、顔の血流を良くすることで改善できます。
それに、蒸しタオルをすると、毛穴が開いて、毛穴の中にたまっていた古い皮脂や汚れを浮き出してくれます。
浮き出た肌の汚れをしっかり落とした後は、肌が柔らかくなっているので化粧水が浸透しやすくなっています。
肌の吸収率が上がり、化粧水や美容液の栄養がくすんだ肌を元気にしてくれます。
なんか、やってみたいと思う方もいらっしゃるのではないかと思いますが、でも、いったい蒸しタオルってどうやって作ればいいのと思いますので、ご紹介しますね。
蒸しタオルの作り方はどうするの?
眼の疲労回復に美容効果。蒸しタオルの嬉しい効果をご紹介してきましたが、いよいよ次は、作り方をお教えします。
参考になるかどうかわかりませんが、熱くない簡単蒸しタオルの絞り方という動画あります。
この動画は、レンジで蒸しタオルの作り方の失敗を紹介していますので、参考になるかと思います。
終わりに
蒸しタオルが眼精疲労の目と美容にいいのですね。
濡れたタオルと電子レンジさえあれば、手軽に自分でエステができてしまう蒸しタオル。
お財布にも優しいし、毎日できるというのも嬉しいですね。
働く女性は、かなり忙しく自分を労わる時間というのは、なかなかつくりにくいものです。
でも、蒸しタオルであれば、自分のコンディションに合わせて、すぐに用意できますね。
毎日の仕事やプライベートを充実させるためにも、蒸しタオルを使って、自分に優しくする時間をつくってあげて下さい。
最後にまぶたが痙攣する方は、下の記事も参考にお読みください!(^^)!