新入社員の挨拶の一言は4つの基本項目で解決!ユニークな加味はコレ!

社会一般
スポンサーリンク

新入社員になったら、最初の一言の挨拶が不安ですよね。

この春から、いよいよ社会人として新しい人生のスタートをきる方が多くいらっしゃるかと思います。

新入社員として会社に入った時にまず一番最初に待ち受けているものと言えば、新入社員としての一言の挨拶となります。

  • やる気を見せたい!
  • 何かアピールしないと

などと思っていらっしゃる方もいて、難しく考えて悩んでいるのでありませんか?

今日は、そんな悩みに応えて、新入社員の挨拶として一言の4つの基本項目とその内容ついてお話します。

では、早速、見てみましょう。


 

スポンサーリンク

新入社員の挨拶の一言の意味

日本では、昔から何かの集まりがあるときには、来賓や新たに仲間入りされる方に一言挨拶をお願いしますという進行役から振られることがあります。

この一言って、文字通りの一言でないことは、ご存知だと思います。

もちろん、新たに会社に入った新入社員として諸先輩方の前で挨拶をするのは、当然ですね。

入社式のような大きな場もあれば、配属先の部署であるかもしれませんが、いずれにせよ、初めて会う先輩方の前で挨拶をするのはとても緊張しますよね。

でも、ちょっと考え方を変えれば、この挨拶はあなたを知ってもらうためのチャンスでもあると思うのです。

この新入社員としてみんなの前で挨拶するという事は、

  • みんなにあなたの名前を覚えてもらえる
  • あたたがどのような人なのかをわかってもらえる

いいタイミングだと思うのです。

まずは、あなたがその会社で働く以上、みなさんにあなたの存在・名前を憶えてもらわないと仕事は始められません。

また、あなたが緊張するように、先輩方もあなたがどんな人で、あなたとどのようにコミュニケーションを取ったらいいか少なからず緊張しているでしょう。

ですから、新入社員の挨拶の一言には、お互いの距離を縮め、良いコミュニケーションをとる為にも、この新入社員の挨拶はとても意味のある必要な礼儀のひとつですね。

では、この挨拶で何を言ったらいいのか、どのように挨拶したらいいのか、

一言のポイントを次でお話しします。

 

スポンサーリンク

新人挨拶の4つの基本項目

先ほども言いましたが、先輩方はあなたの名前を知りたいと思っています。

そして、あなたの性格や、一緒にチームメイトとして働いていけるのか…そんな事を思っていると思います。

ですから、難しく考える事なくポイントを押させて話せば大丈夫です!

 

基本のポイントは下記の4項目です。

1.簡単な自己紹介
名前、年齢、出身地、出身校、性格、取柄など

2.入社を喜ぶ気持ち
その会社に入れたことを嬉しく思う気持ちを言いましょう。
もし歓迎会の場での新入社員挨拶でしたら、歓迎会を開いてもらったことへの感謝の気持ちも忘れずに言いましょう。

3.仕事に対する抱負、意志
ポジティブな前向きな気持ち、“頑張る”という意志が伝わるような言葉にしましょう。
謙虚な姿勢とさわやかな感じが大切です!

4.上司や先輩への支援や指導をお願いする言葉
最初は上司や先輩にとてもお世話になりますので、上司や先輩に支援や指導をお願いする言葉で締めましょう。

上の4項目をシンプルに、簡潔に、わかりやすく話しましょう!

元気よくポジティブな言葉で挨拶すれば、上司や先輩方も受け入れやすく、

話しかけやすい印象も与えられます。

長く話す必要はないのです(逆にマイナス)。

内容をシンプルに簡潔にわかり易くまとめるのは、仕事をしていく上でも必要なスキルです。

今から、スキルを磨いていきましょう‼!

 

スポンサーリンク

ユニークな挨拶にしたいのならば・・・

無理に笑いをとりにいく必要はありませんが、ありきたりだと印象に残りにくいのも事実です。

ですので、上記の①自己紹介の部分で、

  • 自分の趣味や特技(意外な内容なら更にいいですね)や、
  • 出身地や出身校や部活・サークルなどを加えると、同じ趣味の先輩や同じ出身地・出身校、

または、学校は違っても同じ部活やサークルで活動していた先輩が話しかけてくれるかもしれないですよね。

また、下記のような内容もおもしろいので、取り込んでみると、印象に残りやすく、上司も先輩も絡みやすいかもしれません。

  • 自分のキャラを表す失敗エピソード
  • 方言を使う
  • 自分から呼んでほしいあだ名を言う
  • 社長や上司へ質問をする

また、自分の名前が珍しかったり、変わってる場合は、由来などを伝えると覚えてもらえやすいです。

顔に特徴がある場合は、チャームポイントとして伝えると記憶に残りやすいですよ。

 

スポンサーリンク

前向きの姿勢で行こう!

新入社員の挨拶は、会社に入って最初の大仕事でもあります。

とても緊張すると思いますが・・・

あなたが明るく、ポジティブに、皆さんと一緒に、一生懸命仕事していきたいという気持ちが伝わればいいのです。

万が一、挨拶を失敗したとしても落ち込む必要はありません。

試験ではないので、失敗しても、次の日に明るく元気よく皆さんと挨拶をし、仕事で挽回していけばいいのです。

何事も前向きに、ポジティブに考え、一日も早く、先輩方とその失敗談を笑える関係を作れるように頑張ってください。

 

社会一般
スポンサーリンク
スポンサードリンク
tabosをフォローする
関連情報
生活サポート情報ご案内処