らっきょうに栄養や効能はあるのか?
外出先で、カレーを注文すると、たまに福神漬けとらっきょうが選べるように付いて来る時があります。
その「らっきょう」を食べると、甘酸っぱいと臭いが口の中に広がますね。
そんな「らっきょう」には、どんな栄養と効能があるのかを調べて見ましたら、意外にも女性にうれしい効果があるようですので、一緒に見てみましょう。
らっきょうの栄養成分とは
まず、旬の食材百科に掲載されている食品成分表を見てみましょう。
(出典:旬の食材百科http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/rakkyou3.htm)
この中で、注目すべき点は、食物繊維とビタミン含有量が多いことがわかります。
それと、ビタミンB群が割と含まれていますが、この中でビタミンB1凄いパワーに変化しますので、紹介しますね。
らっきょうのビタミンB1パワー
らっきょうは、ニンニクと同じユリ科ネギ属の植物と言うことです。
ネギ属性なのでネギはもちろん、ニラも仲間だそうです。
この二つの共通性として、もうおわかりと思いますが、強烈な臭いですね。
この臭いの元はアリシンという成分であり、この成分がビタミンB1と結びつくと、アリチアミンという物質と変化する。
このアリチアミンは新陳代謝を活発にし、エネルギーの生産力を高め、体力増強や抗疲労効果など様々な効果を出す。
あの強烈な臭いは、恐るべしパワーを持っていたんですね。
そして、らっきょうには、7つの効能があります。
この効能が、女性にとっては、凄い強力な味方だったので、どんな効能なのか見てみましょう。
らっきょうの7つの効能とは?
早速、7つの効能を見てみましょう!
1.ビタミンB1をしっかり吸収
既に述べた疲労回復、夏バテなどに効果があるビタミンB1の吸収を助けるアリシン成分があります。
2.血液サラサラ
血液をサラサラにすると同時に、血中の脂質を減らす働きがあります。
3.整腸作用 ← 女性にうれしい!
豊富な食物繊維が腸内の老廃物を排出して、便秘を解消する。
同時に、肌荒れ無くしてなめらかな肌を作ります。
4.生活習慣病から遠ざける
水溶性食物繊維(フルクタン)を多く含むために、血糖値の改善、中性脂肪の低下やコレステロールの排出・排泄に効果があります。
5.ガン予防
らっきょうに含まれるフラボノイドがあり、ガン細胞を死滅させる物質の働きを高めます。
6.美肌の味方・美容食 ← 女性にうれしい!
美肌作りに必要なビタミンC、ナイアシン、
肌の新陳代謝を活性化させるミネラルのケイ素などが含まれていて
美容食として効能を発揮しますので女性のお肌には良い。
7.漢方薬の原料
らっきょうの実は咳止め、精神安定作用、胸や心臓の痛み止めなどに
漢方薬として使用されていました。
という効能ですが、整腸作用と美肌の味方は特に、女性にはうれしい効能ですが、全体的に凄い効能がありますね。
いいことづくめですが注意点としては・・・
終わりに
らっきょうの栄養と効能はどうでしたか、それにしても、あの小さな粒で女性にはうれしい効能がありましたね。
これからは、カレーには、福神漬からっきょうかと悩んだららっきょうにしてみるといいみたいです。
さらに、アリシン成分が辛味を抑えてくれるようです。
どうせ食べるなら、効能がたくさん”らっきょう”に変えるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、英語では、にんにくはガーリックといいますが、らっきょうの英語名はないそうですよ。
だから、ラッキョウで通じるとのことですが、ラッキョウそのものがハテナかな?
終わりに、らっきょうがお好きなあなたにおすすめのらっきょうご紹介します。 ⇒ 国産 らっきょう 大粒1kg 送料無料 無添加 グルメ大賞受賞 【楽天いちば】