鎌倉の紅葉の見ごろとその魅力をご存知ですか?
鎌倉は一年を通して、その魅力ある歴史と自然によって観光客が多く来る場所で、特にあじさいがきれいだというのはよくニュースでも見かけますね。
実はあじさいの時期だけでなく、紅葉の季節もかなり人気があるのですよ。そうなのと思っているあなたに、今回は、鎌倉で紅葉を楽しむため見ごろの時期と混雑回避のおすすめの穴場、そして、古都鎌倉の紅葉の魅力を紹介します。
では、早速、見てみましょう。
見ごろの時期と混雑回避のおすすめの穴場
鎌倉の気候、夏は比較的涼しく、冬は暖かいので穏やかです。そのため、一般的な紅葉の時期より少し遅くなっています。
時期としては11月中旬から少しずつ色付き始めて、12月の中旬まで楽しめます。12月に入ってからも楽しめるなんてとても素敵ですね。暦で考えれば冬にも紅葉が見られるわけです。
そのため、鎌倉の紅葉は「冬紅葉」と言われていて有名なのですよ。周辺の紅葉が落ち葉となっている中で色づいた紅葉がしっかるしているので余計にきれいに見える。
気候だけでなく、場所によっても色付きの時期は異なり、北鎌倉エリアの方が少し早く色付き、海側エリアの方が遅く色付くのですよ。勤労感謝の日を目安に予定を立てると、鎌倉のどこかで必ず紅葉を楽しむことができそうです。
少しでも、混雑を避けてゆっくりと鑑賞したいと思いますので、そのためのおすすめの穴場を紹介します。
混雑回避おすすめの4つの穴場はココ
観光地となっている有名スポットでももちろん紅葉を楽しむことができます。しかし、ゆっくり紅葉を楽しみたいという方も多いはずです。
そこで、4つの穴場のスポットをアクセスも含めて紹介しますね。ぜひ、鎌倉の紅葉狩りを楽しくするために参考にしてください。
1. 鎌倉文学館
夏目漱石や川端康成などの鎌倉にゆかりのある文学者が書いた直筆原稿や愛用の品が多数展示されています。
紅葉スポットとしてはあまり知られていないようですが、実は見事な紅葉を楽しむことができます。正門から建物までは坂道となっていて、その上を覆うように木々が茂っています。時期になると、紅葉のトンネルを通り抜けることができるのです。
文学にふれあいつつ紅葉も楽しめるスポットとなっています。
住所:神奈川県鎌倉市長谷1-5-3
アクセス:電車:JR横須賀線 東京駅~鎌倉駅→JR鎌倉駅より江ノ電に乗換「由比ヶ浜駅」下車→JR・小田急 藤沢駅より江ノ電に乗換「由比ヶ浜駅」下車
バス:JR鎌倉駅より藤沢・大仏方面行きに乗車→バス停「海岸通り」下車
2. 瑞泉寺
鎌倉の中でも最も遅く紅葉が来るお寺です。なんとクリスマス近くまで紅葉を見られることもあるようです。本当の「冬紅葉」を楽しむのならここですね。階段下から臨む紅葉は圧巻の美しさ。
住所:神奈川県鎌倉市二階堂710
アクセス:JR鎌倉駅→京浜急行バス大塔宮行きで8分、終点下車、徒歩12分
3. 海蔵寺
観光スポットから少し離れた住宅街にあるお寺。臨済宗建長寺派の寺院で鎌倉時代に創建。通年季節の草花が楽しめるため、花のお寺としても知られています。
秋にはもちろん紅葉が美しく、観光スポットから離れていて住宅街にあることから、静かに鑑賞することができそうです。
住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷4丁目18-8
アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」西口から徒歩20分
4. 報国寺
1000本以上の竹がある竹の寺として有名なお寺。
秋には青い竹と紅葉の彩りが絶妙で風流です。
住所:神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4
アクセス:江ノ島電鉄鎌倉駅・JR鎌倉駅東口→京浜急行バス金沢八景駅・鎌倉霊園正面前太刀洗ハイランド循環行き「浄明寺」下車
鎌倉の紅葉の魅力とは
一年を通しても観光客の多い鎌倉ですが、紅葉の頃になるとまた一段と盛り上がりを見せのですよ。その人気の秘密は、都心から約1時間で行ける上に、古都と紅葉のコラボレーションが楽しめるからです。
歴史的な建造物はもちろん、海と山の風景も楽しめることから歴史と自然に囲まれた鎌倉には魅力が溢れています。ゆっくりと紅葉を楽しむもよし、ハイキングコースで紅葉狩りするもよし、歴史を感じ紅葉を楽しんだあとに美味しいものを食べてもよし。
また、紅葉の見ごろがピークより少し遅いこともあり、ちょうど勤労感謝の日の祝日めがけて見に行くことができる点も魅力ですが、そのほかに鎌倉の紅葉にはどんな魅力があるのか見てみましょう。
鎌倉の紅葉の魅力と人気場所
鎌倉の紅葉の魅力をまとめると・・・
- 都心から約1時間で行ける
- 歴史と紅葉が楽しめる
- 観光としてだけでなく、ハイキングコースもある
- 美味しいものもたくさんある
- 見ごろが遅いので勤労感謝の日にめがけて見に行くことができる
人気場所はこちら
紅葉の有名スポットとして有名なところもいくつかあります。こちは、観光地としても人気の場所なので混雑が予想されます。それで、次の3つを紹介しますね。
◯ 円覚寺
鎌倉五山のひとつであるお寺。山門を通して見る紅葉と妙香池に映る紅葉が有名。
◯ 長谷寺
「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれる鎌倉の中でも一、二を争う観光地。夜にはライトアップもあり妙智池、放生池周辺の紅葉は非常に美しい。
◯ 鶴岡八幡宮
源氏にゆかりのある宮。朱塗りの社殿と紅葉のコラボレーションが美しく、歴史を感じさせてくれる。
最後に
いかがでしたでしょうか。古都鎌倉で楽しむ紅葉はやはり一味違うものでしょう。
都心から約1時間で行けるという立地条件の良さも人気のある理由となっています。
観光地での紅葉ももちろん賑やかで楽しめますが、紅葉はゆっくり静かに眺めたい方も多いはずです。
今回紹介しました穴場スポットで今年は「冬紅葉」を楽しんでみませんか!