クリスマスにチキンを当たり前のように食べていませんか?
外国のクリスマスのイメージって鶏の丸焼きですよね?
アメリカの映画でも観かけるクリスマスのワンシーンでもそうですが、鳥は鳥でも七面鳥の丸焼きですね。
ですが、日本のクリスマスで何かを食べるイメージって?なぜか?フライドチキンかローストチキンが定番です。どうしてなのか疑問ですよね…
クリスマスにチキンをなぜ食べるのかというその理由といつから食べるようになったのかを調べてみましたので、一緒に見てみましょう。
どうして日本ではチキンを食べるのか
日本のクリスマスのメイン料理と言えば、『フライドチキン』や『ローストチキン』ですよね。
このフライドチキンとローストチキンは日本特有なもので、実は他の外国諸国では地域によってさまざまな食材がメインになっているのです。
- アメリカ・・・・・七面鳥
- フランス・・・・・ウサギ
- スウェーデン・・・鮭、鱈
- イギリス・・・・・ 牛
この様にその他の国々では違う食材がクリスマスのメインになっています。
七面鳥が鶏への変化した理由
そもそもアメリカから流入したクリスマスですが、アメリカの定番、七面鳥は日本に生息しておらず、しかも入手困難な為に日本では流通なかったのが一番の理由です。
なので、七面鳥の代わりが鶏になったのは仕方のない事だったようですね。そのためか、昭和初期のクリスマスでは『ローストチキン』が定番になっていったようです。
つまり、
ということです。
意外で単純な理由からというたったコレだけの理由だったのですね。(日本人らしいといえばそれまでですがね)
でも、いつからチキンを食べるようになったのか気になりますね。
いつから定着したのか
意外で単純な理由からクリスマスには鶏肉という事がわかりましたが、では、実際にチキンを食べることが定着したのはいつなのかを調べて見ました。
1970年代から浸透
1970年代にKFC(ケンタッキー)が日本に参入しテレビCM効果を見事に成功させて、日本人のクリスマスイメージを作り上げた事が始まりのようです。
毎年、クリスマスシーズンに流れるCMを見ると「もうすぐ、クリスマスかぁ~」と誰もが感じますよね?あれってすごい事です。
日本人の文化のひとつになったクリスマスですが、そのクリスマスに欠かせない鶏肉もひとつのイベント食文化になります。
日本のクリスマスのメイン食材として『フライドチキン』や『ローストチキン』が定着したのは、1970年代から流れるあのテレビCMの影響からのようです。
恐るべしテレビCM!
こんな風に当たり前のように、クリスマスにはチキンを食べる習慣が定着したのですね。
でも、どうしてそもそもクリスマスにチキンを食べる習慣はどんなところから生まれたのでしょうか?
クリスマスのチキン由来とは
1860年代の明治時代にアメリカからクリスマスの習慣が伝わってきました。
そのクリスマスのチキンの起源はアメリカの移住民の習慣が始まりです。その時代、移住民達は土地開拓をはじめたのですが直ぐには作物成果が出ずにいた。やがて冬を迎えて飢えて死亡する人までいたそうです。
そこで、それを見かねた先住民のインデェアン達が気の毒に思い移住民達に飢えをしのぐ為に野生の七面鳥を提供してくれたのです。
先住民の助けもあり生き残った人々は、翌年には無事に収穫を終える事ができた時に祝ったのが、のちの”感謝祭”となります。
野生の七面鳥で飢えをしのぎ命の危機を脱した事で特別な日には、七面鳥の丸焼きになったのですね。当時は鶏肉よりも七面鳥の方が安価だった事もあり、丸焼きの七面鳥は貧しい家庭や移住民の特別な日や祝いの席に食べる習慣が定着していくことになります。
クリスマスでも七面鳥の丸焼き定着
その風習が、七面鳥の丸焼きは、特別な日であるクリスマスにはかかせない食べ物となります。
そういう理由からなのか、なぜか日本でもクリスマスには”鳥肉”を食べる習慣が根付いたようですね。
きっとアメリカの真似をして鳥であれば、なんでもよかったのでしょうかね。
アメリカでは七面鳥で、日本ではチキンと定着した今は、ある意味クリスマスケーキ同様、なかなか日本人らしい「いいとこどり」の習慣と定着化で、日本文化らしいです。
そういえば、ハロウィーンももはや、外国人の方もわざわざ、日本で参加しているようですね。( ^^) _U~~
終わりに
クリスマスにチキンをなぜ食べるのかという理由は、意外なものでしたね。
日本のクリスマスパーティで活躍をしてくれるフライドチキンやローストチキン。
クリスマスシーズンはスーパーやコンビニでもチキンがズラッ~と並びます。鶏肉は年中ある食材ですが、このシーズンだけは特別ですよね。
お箸の国の日本でも、この時ばかりは素手でチキンにかぶりつき、家族や仲間でワイワイとにぎやかに過ごすクリスマス!
皆さん!今年は、どんなチキンでクリスマスを過ごしますか?
私は手軽にコンビニのフライドチキンを予約しようと思います。なんだか今からクリスマスが待ち遠しいですよね !(^^)!
※クリスマスの記事関係ものを以下のページにまとめていますので、ご参考にしてください♪