春になると河原や公園に多く咲いているたんぽぽですが、綿毛が風に乗って飛んでいく光景はとてもいいですよね。
子供のころに息を吹きかけて飛ばしたことのある方も多いでしょう。
この綿毛は、見た目はふあふあして気持ちがよさそうに見えました。どうして、たんほぼの綿毛がふあふあなのかちょっと素朴な疑問がありました。
そんなたんぽぽが綿毛になって飛ぶ時期、綿毛になるまでにどのくらいかかってどこまで飛ぶのかその距離など、たんぽぽの綿毛に関する豆知識を紹介します。
たんぽぽの綿毛の飛ぶ時期とはいつからいつまで?
たんぽぽは基本的に春に咲く花ですが、綿毛が飛ぶ時期というのは、枯れて花が落ちてからになりますので、気候的にかなり暖かくなってからです。綿毛が飛ぶ時期は住んでいる地域の気候にも左右されますが、基本的には4月~6月となります。
ゴールデンウィークの前あたりが最も多く咲いているようで、花として咲いているたんぽぽと枯れているたんぽぽ、綿毛がついているたんぽぽがすべて見られるのもこの時期ですね。
自分でたんぽぽを育てたい、庭に植えたいという方は、4月くらいに綿毛のついたたんぽぽを探すのがいいかもしれません。綿毛をそのまま根を深く張れる場所に植え、水をあげつづければ、勝手に発芽してくれます。日光がそれほど当たらないような環境でも育つ、とても生命力が強い花なので、気軽に育てることが出来ます。
そのたんぽぽの綿毛って、どんなふうに作られるのか不思議ですね。
たんぽぽの綿毛になるまでどれくらい
たんぽぽは花が完全に咲いてから綿毛になるまでには一ヶ月程度かかるといわれています。通常たんぽぽが花として咲いているのは3月~5月の時期で、花が咲いている期間は実は一週間から10日ほどです。
私も調べてみて驚きましたが、意外と花が咲いている期間は短いようですね。つまり、綿毛になるまでの期間のほとんどは、茶色く枯れているか、花が落ちている状態ですが、黄色い花の印象が強いのでなんとなくずーと咲いている感じがしますね。
※たんぽぽが綿毛になる貴重な瞬間をとらえた動画がありますので、ぜひご覧になってください
綿毛のふあふあ意味はたくましい生命力の維持
生命のあるものは、必ず子孫を残すことは当たり前ですね。
たんぽぽもしかりですが・・・
たんぽぽの場合、普通の植物と違って、種子を落すことはせずに風の力を利用していて、そのためいたるところに生息しています。
この綿毛がたんぽぽの独自の生命力を生み出している。フーテンの寅さんではないが、たんぽぽの綿毛は、きまぐれな風に身を任せて子孫を残す方法なので、自分で生息しやすい所を選ぶことができません。
反対に、他の植物がなかなか行けない場所などへ行ける可能性があり、しかも我がもの顏で生息できる。つまり、他の植物が行けないところへ旅ができるというのが、ふあふあとなっている意味だったのですね。
結果的には、たんぽぽの綿毛がどうして飛ぶのかというのは、より広範囲に仲間を増やしたいという工夫からふあふあと飛んでいたのですね。
たんぽぽの生命力の強さの秘密
たんぽぽが気軽に育てられることを話しましたが、これには理由があるのですよ。それは、ふあふあの綿毛だからなのです。
ふあふあの綿毛のため、陽射しも不十分なところに着地するもある。そのため光合成がうまくできなくても、逆に生息できるようになっています。また、その着地点によっては、踏まれる場合もあるが踏まれてペシャンコになっても回復する驚異の生命力がある。
その秘密は、どんなところでも育つように根がとても長いのですよ。どうして根が長いのか、それは、養分を貯めて置くことができるようにして、どんな事態になっても回復できるためのようです。
たんぽぽの生命力の強さの秘密
太陽光が少なくても生きる能力がある植物
- 長い根が養分貯蔵庫
- 綿毛になるまでは、受粉してから花を落とし、一度しぼんでからふあふあができるまで、約一ヶ月位。
- 飛散する時期としては、4月~6月初旬位。
ところで、綿毛が飛ぶ距離は、どれ位なのか気になりますね。
たんぽぽの綿毛の飛行する距離
たんぽぽの綿毛は風に乗って運ばれるイメージを強く持っていますが、実は完全な無風状態でさえなければ、わずかな微風でも簡単に綿毛は飛んでいきます!
綿毛は非常に飛びやすい形状構造になっていて、風にうまく乗れるようになっているらしく遠くまで安定飛行ができる形となっている。
木の葉が動く程度の風速が0.5メートルほどもあれば簡単に風に乗り、ずっと空中を漂っていられます。
風速で言われるとなかなか実感がわかないと思いますが、扇風機の「弱」が大体どのメーカーでも風速1メートル近辺なので、それの半分ほどと考えてもらえればどれほど微風なのかわかってもらえると思いますが、余計にわかりにくいですかね。
たんぽぽの綿毛は飛びやすいことが分かったがいったいどれくらいの距離を飛行するのでしょう。
驚きの飛行距離!
実際にどれくらいたんぽぽの綿毛は飛ぶのか正確なデータは、無いようですが、日本テレビの「所さんの目がテン」と言う番組で実験したところ、250mの距離を飛んだようですね。
ですが、科学的には一度宙に舞い、風に乗ってしまえばそのあとはほぼ無風状態でも飛び続けることが出来るそうで、実際には10キロ以上も飛ぶことができる。かなり遠くまで旅するのですね。
最後に
たんぽぽは、黄色可憐な花を咲かせるわりには、すごい生命力を持っているのですね。
今回、管理人は、しっかりと大地に根をはって、美しい花を咲かせるたんぽぽから力をいただいたような気がしますね。
そう言えば、小さい頃は綿毛に息を吹きかけてよく飛ばしていました経験ありませんか。実は、あのたんぽぽの綿毛は耳に入ったりすると、中で発芽することもあるそうですよ。
人の耳や顔に向けて吹きかけるのはやめた方がよいみたいですね!(^^)!